Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-wp-security-and-firewall domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/meaningfree/www/analytics/wp-includes/functions.php on line 6114
LINEに送るボタンを設置してみました。 – meaningfree.analytics
木. 4月 3rd, 2025

LINEに送るボタンが公式リリースされましたね。

LINE、スマートフォン向けWebサイト・アプリを対象に「LINEで送る」ボタンを公開
設置方法(公式サイト)

早速ですが設置してみました。いかがでしょうか。

すごく簡単に設置できますね。WordPressだと下記のコードです。(Googleアナリティクスのトラッキングコード用コードが入ってます)

[html]
<a href="http://line.naver.jp/R/msg/text/?<?php the_title(); ?>%0D%0A<?php the_permalink(); ?>" onClick="_gaq.push([‘_trackSocial’, ‘LINE’, ‘Send’, ‘<?php the_permalink(); ?>’]);">
<img src="/images/social/line/linebutton_86x20.png" width="88" height="20" alt="LINEで送る" />
</a>
[/html]

※画像は公式サイトからダウンロードして適当なパスやサイズに置き換えてください。
※88×20サイズの画像のファイル名が、公式からダウンロードしたファイルのファイル名では「86×20」ってなってますね。 (実際のサイズは88×20、というか176×40を縮小して使う。)

とりあえず、スマホのみ表示なんていうオシャレなことはしていません。
PCでクリックでするとLINEの紹介ページに遷移しちゃってガッカリしますので、本来はスマホでのみ表示するようにJavaScriptあたりでオシャレにすべきだと思います。

拙ブログでのクリック状況は参考データとしての価値は乏しいと思いますが、しばらくしたらレポートしてみようかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です