土. 8月 30th, 2025

    この記事が面白かったので、久しぶりに投稿。

    左が過去で右が未来…?ページ送りの正しい方向とは?WEB屋のみなさんに聞いてみました
    http://webimemo.com/web/7605

    要は記事一覧のページ送りは右に行くほど過去なのに、記事詳細のページ送りは右に行くほど未来なのはおかしい、ということですね。

    個人的には以下のように考えました。

    基本的に「右」は「次」を表していて、記事一覧の場合は一覧の並びから
    新→古という順序付けが認識された上でページ送りを見るので、
    「次=古」という意識付けがスムーズになるのかと。

    一方で記事詳細でのページ送りには事前の順序付けの認識がないため、
    「次」が何を意味するかに明確な意識付けがされず、
    多くの人の経験則から「右が未来(新)」というルールが適用されるのかな。

    面白いのは、「このページにおける順序付けのルール」が最優先されて、
    それが明示されていない場合は一般的な順序付けのルールが適用されるという点。

    「一般的な」というのは経験則に依るので、人によって異なってしまう。
    この不確かな「一般的」を上手くコントロールできたら、
    多分Appleでデザイナーとして活躍できるレベルなので、
    多くの人は、ページにおける順序付けのルールをきちんと明示する必要がある。

    ————————————————–

    なんか、こういう心理テストみたいなのをWeb上でやってみたいですね。面白そう。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です